top of page
msgofstudents.png

卒園した園児さんの保護者様より

☆2024年度 卒園児さん☆ 娘が3年間お世話になりました。初めてすくすくワールドを知った時から、バイリンガルの保育や様々なイベントへの参加などいろんな経験ができる点を魅力に感じていました。 実際に通ってみると先生方はイベントに全力で取り組んでいらっしゃって、子どもたちはもちろん保護者も楽しむことができたり、質問や相談には真摯に向き合ってくださいました。ここに通わせることができて本当に良かったとご縁をいただけて感謝しています。 在園中の息子はもう少しお世話になりますので今後ともよろしくお願いします。 Rちゃん, Aくんの保護者様より

☆2024年度 卒園児さん☆ 2歳児さんの終わりから3年3ヶ月お世話になりました。 入ってすぐにオムツが取れたことにはびっくりしましたし、その後もいつの間にか出来ることがどんどん増えていき、ありがたかったです。 異年齢保育ということで、他学年も含め、クラスのみんなと仲良しで、生徒さん達みんながしっかり自分の意見を言えることに感心しました。先生方が一人一人を尊重してくださっているおかげだと思います。 たくさんのイベントがあり、海外の文化に触れられたのも良い経験です。親子参加のイベントも多く、その都度みんなで力を合わせて頑張る姿をみられて感動しました。 普段のレッスンも多種多様で楽しく、息子は勉強好き!小学校が楽しみ!と言ってくれています。ArtもMusicも、EnglishもMathも大好き!毎日今日は何かな?と楽しみに登園していました。 たくさんのことを学び、経験させていただきました。先生方の愛情をいっぱい感じられる、アットホームで素敵な園です。 Tくんの保護者様より

☆2024年度 卒園児さん☆ Our daughter was enrolled at Sukusuku World for the past 6 years, where she spent all of her childhood from 9 months old all the way to almost 7 years old. With a Swiss citizenship, born in Japan and from a Chinese mother, diversity and cultural sensitivity were of prime importance in choosing a kindergarten for our daughter. Joining Sukusuku World turned out to be way beyond our expectations in so many ways, including but not limited to educational and language skills development. The passion and skills of the teachers - both Japanese and Non-Japanese - along with the curriculum, the countless events throughout the year, the flexibility in accommodating both working parents and the overall educational environment is truly outstanding, heartwarming and memorable, for the kids and for the parents likewise. The entire family is forever grateful to all of Sukusuku World’s staff for providing such a great environment and for being part of our life during such an important time. Thank you all, from the bottom of our heart. ———————————— 2019年から0歳児として入園、6年間お世話になりました。 家族の間では一応英語で話していますが、それでも私達から教えてあげたことない英語の単語や熟語が自然に口から出したり、読み書きもいつの間にかできたり、全てスクスクワールドのおかげだと思います。日常会話も英語を自然に話していて、とても助かっていただいています。 イベントも非常に充実しています。ひな祭り、七夕、子どもの日など日本伝統的な行事、ハロウィン、サンクスギビング、クリスマスなど海外のイベントも色々企画してくれて、保護者まで楽しませていただきました。小道具や衣装、アジェンダまでセンスが光っていて、細部へのこだわりもいっぱいで、毎回先生達の素晴らしいアイデアに感心しています。 あと共働きなので、当日遅い時間帯に急に保育時間延長を頼んでも、一回も難色を示さず、いつも笑顔で対応していただきました。本当に感謝しております。 最後何よりも、先生達が子ども達への愛情が溢れることを感じております。子どもからよく先生達との思い出話や日常的なやりとりを聞いていると、先生達が自分の子どもへのように心をこめて接してくれていると常に感じていて安心に任せられます。 卒園するのが本当に寂しいです。今後もチャンスがあれば、運動会など邪魔させていただけたらと思います。 Aちゃんの保護者様より

☆2024年度 卒園児さん☆ 姉妹で6年間お世話になりました。 多国籍な先生やお友達に囲まれて過ごすことで異文化に触れることができました。 小さい時はお兄さんお姉さんにたくさん面倒を見てもらい、自分たちが大きくなってからは小さい子たちを可愛がり、異年齢保育を通じて自然と小さい子の面倒を見る姿勢が身につきました。 うちは年子で特に小さい時は育児に仕事に家事に色々大変だったのですが、先生方の手厚いフォローのおかげで安心してお任せすることができました。 また、多様なレッスンを通じて家庭だけでは経験させてあげることができない様々な経験ができた点も魅力です。 親としては毎回テーマや雰囲気が異なる手の込んだイベントや制作物を見るのがとても楽しみで、その一方で保護者負担が少ない点も大変助かりました。 すくすくに通わなくなることがとても寂しいですが、陰ながらこれからも応援しています。 本当にありがとうございました。 Rちゃん, Sちゃんの保護者様より

☆2023年度 卒園児さん☆ 姉妹で9年間お世話になりました。 多国籍の保育士さんが在籍しているので、挨拶や食事などの日常生活から、ハロウィンやサンクスギビングなどの異文化イベントまで、手厚く幅広い保育を行って頂きました。 おかげ様で、今でも子供達は自然に英語を話しています。 また、共働きでお迎えが遅くなることが多かったのですが、遅い時間帯でもお絵描きや折り紙などをしながら、子供達は楽しく過ごすことができました。 そのほか、イベントの一つ一つが充実していて、スポーツデーやクリスマスリサイタル、卒園式など、子供達と一緒に楽しく参加できました。 すくすくワールドは、子供達一人一人に向き合い、手厚く保育をしてくださるので、本当に感謝しています。 今後も、スポーツデーなどのイベントに是非ともお邪魔したいと思います。 Nozomiちゃん, Harukaちゃんの保護者様より

☆2022年度 卒園児さん☆ 娘が6年間お世話になりました。始めての子育てで分からない事や不安も多かったのですが、すくすくの先生方には真摯に向き合っていただき、気持ちの面でも助けられました。 共働きで保育園にお任せする時間が長くなりがちでしたが、挨拶から箸の持ち方、トイレ、歯磨きまで、本来は家庭で教えなければならないようなことも早い段階で出来るようになっていて驚かされました。我が家では「娘はすくすくに育ててもらったよね」と話しています。 多国籍な先生や独自色のあるレッスンはもちろんですが、年間の制作物や思い出の写真を先生のメッセージと共にまとめていただけたり、保護者の負担が少ないことも助かりました。 素敵な先生に囲まれて、多くの子どもたちが笑顔で巣立っていくことを願っています。 娘も大好きなすくすくを卒園するのは寂しいようですが、学んだ多くのことを小学校でも活かして明るく育ってくれると思っています。 長い間、本当にありがとうございました。 Naeちゃんの保護者様より

☆2022年度 卒園児さん☆ お兄ちゃんと合わせて10年近くお世話になりました。すくすくワールドと離れるのがとてもとても寂しいです。 沢山の国のいろいろな文化を知れるイベントがあり、先生達のイベントへの熱意がすごくて、尊敬しかありません。部屋の飾りつけやハロウィンの先生のコスプレはとても素敵です。ずっと繋がっていたいような保育園です。 Niinaちゃんの保護者様より

☆2022年度 卒園児さん☆ 1歳児さんから入園し、5年間お世話になりました。 うちは1人っ子なので、異年齢保育を通しお友達と兄弟のように毎日楽しく過ごすことができました。また、外国人保育者の先生が常にいらして、先生とコミュニケーションを取ったり、レッスンをしていただいたり、日常の中でバイリンガルな環境で生活ができ、家庭でも英語への興味をとても感じていました。 すくすくワールドでしか経験できない、色々な国にちなんだイベントも多く、親子共々楽しく参加させていただきました。その他にもイベントやリサイタルなども豊富で、毎回完成度が高く、その分先生方のご苦労は絶えなかったと思いますが、とても楽しみにしていました。 魅力にあふれていて語りつくすことはできませんが、本当にすくすくワールドに通園させていただき、ご縁をいただけて感謝しております。 まだまだ先ですが、いつか孫ができた際にもぜひ通わせたいです。 ありがとうございました。 Yutoくんの保護者様より

☆2022年度 卒園児さん☆ すくすくの魅力はアットホームなところだと思います。年齢の違う子達が同じクラスで毎日過ごし、全学年が一緒に遊ぶお友達です。小さい子は大きい子について行ったり真似をしたり、大きくなると小さい子に優しく接することを覚えていきます。小学生になった娘(姉ですくすく卒園児)は、小さい子と遊ぶのが上手だと他のお母さん方から驚かれました。 園長先生をはじめ先生方もクラスを超えて子ども達を見守り、個性を尊重して長所を伸ばそうと手をかけてくださり、愛情いっぱいです。調理の先生も誕生日にはリクエストのランチを作ってくれたり、子どもの苦手なものに気付き、調理法の工夫までしてくださいました。苦手なメニューが食べられて自信満々の嬉しそうな子供の顔は忘れられません。 少人数で包容力のある、一人ひとりを温かく受け入れ、尊重していただける保育園です。 そして、行事も活動もいっぱい、子ども達の笑顔もいっぱい、魅力いっぱいです。 Takumiくんの保護者様より

☆2021年度 卒園児さん☆ 兄妹で7年間お世話になりました。見学で初めて訪れた時の、明るく活気溢れる印象は今でもよく覚えています。 国籍にとらわれない保育士さんが在籍し、日頃から異文化に触れている状況が日常なので、子ども達はごく自然と異文化を受け入れ吸収し、使い分ける場面をプライベートでも感じます。 外国人の先生が保育にあたってくださるので、日常英会話に毎日触れ、子ども達の英語耳には驚かされます。 語学はもちろん、Math、 Art、 Music、実験や栽培、cookingなどによる食育、華道など、カリキュラムも充実しています。 外部講師によるイレギュラーなレッスンやボランティア活動など、色々な経験が出来ました。 行事も先生方が子ども達と一緒になって全力で楽しんでいる様子で、とても楽しかったです。 ​卒園後も関りを持っていたい、と思える素敵な保育園です。 Hinataちゃんの保護者様より

☆2021年度 卒園児さん☆ 創立20周年おめでとうございます。娘も在園中とても楽しい日々を過ごさせていただきました。もし自分が子どもの頃にあったら、ぜひ通いたいと思えるステキな保育園です。 ​これからも末永く地域の皆様に愛され、発展されることをお祈りいたします。 Yukoちゃんの保護者様より

bottom of page